3歳5ヶ月~3歳6ヶ月の記録
この間Kたんには妹が生まれたせいか、著しい成長を見せてくれています
身長 95.0cm(+1cm) 家で測っているので誤差はあります。
体重 夕食後 14.2kg(+0.4kg)
起床 7時~8時半 ママより先に起きて「パンたべるよー」とママを起こしてくれることも
しばしば。
就寝 20時~21時 寝る前に1~2冊絵本を読んでます
昼寝 たまに夕方1~2時間 寝ない日がほとんど。
歯 20本全部生えました
洋服 95が小さくなってきて、100が合ってきました。
帽子 52cmでギリギリ。
靴 15.5~16cm
Kたんの好きなもの
1位 つくってワクワク ハサミ、のり、ティッシュ、紙を使って遊んだり散らかしたり。
そんなことばっかりしている毎日です。
ワクワクさん見ながら作ったもの。
ママは一切手を貸さずに、番組見ながら真似して
Kたん1人でつくりました。
Kたんの嫌いなもの
1位 野菜 緑の野菜は食べない。煮物などもダメ。平気なのはカレーの中に入った
ものとか。
せめてもと「青汁ホットケーキ」や「青汁バナナジュース」を作り食べてます。
2位 掃除機 最近は1人で2階に避難しています。でも降りるときはママの迎えを
待って、手をつないで降りてきます。危ないらしい
食べてくれる食べ物
好き(出せばたいてい食べてくれる)
カレー からあげ くだもの 栗 鮭 麺類 お茶漬け パン 豚の生姜焼き
コーンフレーク(牛乳なし) 伊達巻き たらこ
まぁまあ(気分によって食べたり食べなかったり)
餃子やシューマイの皮のみ(ニラ抜きやハムやチーズが中身なら全部食べる)
しらたき 豆腐 トマト 納豆 グラタン
こんな感じ
「ハサミ ちょきちょきちょき…」と歌いながらハサミを使う
ハサミはかなり上達してギザギザにも切れるし、線に近いところを切れるようにもなった。
1メロからサビまで長く歌を歌える
「みつばちハッチ」とか1番全部歌えます。音痴じゃないと思う
3/13 ずっと食べてくれなかった緑の葉っぱであるレタスを5cm食べてくれた
ママがいてもパパと2人でお風呂に入った
最初はお風呂上りのアイスに釣られて。ママより長く遊んでくれることがわかったら、ママ
よりパパと入りたいという日も出てきました。
着替えが上達
パンツとズボンを自分で脱ぎ着できるようになった。上とシャツは手を抜いたり入れたり
できるけど、頭がまだちょっとまごつくことが多いです。
靴も自分で
長靴やスニーカー、自分で履くようになってきました。
パジャマのボタンも自分で
ボタンは慣れてきて自分のだけじゃなくてママのものもしてくれたりします。
「うたって~」と言われるので、「ぱじゃまじゃま……できたらはいポーズ」と2人で
やってます。
絵が上達
線や丸だけじゃなくて、りんごや木、人の顔を書くようになりました。ほんといつの間にか。
挨拶
だいぶ身につきました。ご飯のときは手を合わせて全員で「いただきます」。
「おはようございます」「おやすみなさい」とかとか。
勝ち負けにこだわる
「Kたんのかち~」と勝つことにこだわるように。基本「早い方が勝ち」と思っているみたい
なので、「この魚を全部食べた人が勝ちだよ」と勝ちの内容を変更したり勝ち負けを利用
してます。
1人でトイレに行ってくる
どこまでやるかはその時の気分にもよりますが、パンツとズボンを脱いで、トイレで用を
足して、水を流して手を洗って拭いて戻ってきてパンツとズボンを履くという一連の行動を
誰の手も借りずにできるようになりました
できるけれど、今はやりたくないというときも、しばしばありますけどね。
実家ではばぁばに抱っこしてもらって行ってます。甘えてますね~
妹を可愛がる
泣いていたら様子を見に行って、手を握ったりおでこにチューするのが好き
ママが抱っこしたりお世話していてもやきもちは焼きません。
でも、ぱぁばが抱っこしていると「ややちゃんはママにあげたらいいよ」と嫉妬心を見せて
います
今後の課題
会話の邪魔をしないようにする
ママやばぁばが話をしたり、誰かと話をしていると、割り込んできて自分の話をしてきます。
ヘタすると顔をつかんで自分の方を向かせたり
なので「おとなの話に口出ししない!!」ということを躾てます。
「シーして」というと、かえって奇声を発したり、邪魔したりするんで、あまりにひどいときは、
Kたんを置いてドアを閉めたりすることもあります。
そうまでしないと本当にダメってことを分かってもらえないので。
もう少ししたら、きっと聞き分けてくれると思うんですけど……
幼稚園に行く
説明会に引き続き、入園式もママから離れなさそうなので、
「パパとママは後ろでちゃんとみているから、Kたんは先生の言うことを良く聞いて、お友達
と歩いたり、お友達の隣のイスに座るんだよ」
と言い聞かせています。
それが、できるかな
また、その後はバスに乗って1人で幼稚園に通うことになりますが、そのことはあまり理解
していない様子
幼稚園は「Kたんがもっともっとパパよりおおきくなったら」通うそうです。
イヤちがうから
幼稚園で粘土で遊べるよということに、ちょっと興味を示してくれましたが…
来週からどうなることかドキドキ
ランキング参加中です
ブログ更新の励みにもなるので、お気軽に下のバナーのどちらかクリックしてください。お願いします
「3歳~3歳6ヶ月」カテゴリの記事
- 3歳5ヶ月~3歳6ヶ月の記録(2011.04.06)
- 兄としてのKたん(2011.03.21)
- 一緒に寝たよ(2011.02.28)
- 幼稚園1日体験入園(2011.02.16)
- お泊り中の様子(2011.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント